
沖縄北谷でくら寿司をお探しですか?
この記事では、北谷くら寿司の営業時間、アクセス方法、メニュー情報、話題のビッくらポン!まで詳しく解説します。
沖縄観光での立ち寄りプランもご紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
Contents
<h2>1.北谷くら寿司の基本情報</h2>
<h3>店舗アクセス・所在地</h3>
北谷くら寿司は沖縄県中頭郡北谷町美浜3丁目1-3に位置しています。
国道58号線沿いにある大きな看板が目印で、初めて訪れる方でも迷うことなく到着できます。
那覇空港からは車で約30-40分の距離にあり、沖縄南ICからは約10分とアクセス良好です。
人気観光地のアメリカンビレッジからも徒歩圏内で、北谷観光の拠点として非常に便利な立地となっています。
近くには同じく人気の回転寿司チェーン「はま寿司」もあり、回転寿司の激戦区として知られています。
<h3>営業時間・定休日</h3>
北谷くら寿司の営業時間は以下の通りです。
- 平日:11:00~21:30(最終受付21:00)
- 土日祝:11:00~21:30(最終受付21:00)
- 定休日:年中無休
一部情報では平日11:00~24:00、土日祝10:20~24:00となっている場合もありますが、最新の営業時間は店舗に直接確認することをおすすめします。
ご入店は閉店時間の30分前までとなっているため、余裕を持った来店を心がけましょう。
年末年始や特別な事情がない限り年中無休で営業しており、観光客にとって非常に利用しやすいスケジュールです。
<h3>駐車場・交通手段</h3>
北谷くら寿司には専用駐車場が完備されています。
土日祝日は特に混雑するため、駐車場には警備員が常駐しており、安全で効率的な駐車案内を行っています。
公共交通機関をご利用の場合、那覇バスターミナルから名護西線(20番)、読谷線(28・29番)で約45分、「軍病院前」バス停下車徒歩5分です。
最寄り駅はてだこ浦西駅ですが、駅からは距離があるため車でのアクセスが一般的です。
那覇空港からの直通バスも運行されており、観光客の方でも比較的アクセスしやすい立地となっています。
<h3>電話番号・予約方法</h3>
北谷くら寿司の電話番号は098-989-0677です。
電話での予約受付は無料通話となっており、24時間ネット予約も可能です。
くら寿司公式アプリからの予約が最も便利で、待ち時間の確認や順番取りがスマートフォンから簡単に行えます。
特に土日祝日や夕食時間帯は混雑が予想されるため、事前予約を強くおすすめします。
EPARKからもネット受付が可能で、現在の待ち時間や待ち組数をリアルタイムで確認できるため、効率的な来店計画が立てられます。
<h2>2.北谷くら寿司のメニュー・料金体系</h2>
<h3>基本の寿司メニューと価格</h3>
北谷くら寿司では一皿118円~の価格設定となっています。
本州の店舗とは一部価格が異なり、沖縄独自の価格体系を採用しています。
人気の定番メニューには以下があります:
- ふり塩熟成まぐろ
- 厳選びんちょう
- サーモン
- はまち
- 真いか
- えび
くら寿司の最大の特徴は「四大添加物無添加」への取り組みで、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を一切使用していません。
200種類以上の豊富なメニューから選択でき、小さなお子様からご年配の方まで安心してお食事を楽しめます。
<h3>サイドメニュー・デザート</h3>
くら寿司は寿司以外のサイドメニューも充実しています。
うどん、ラーメン、カレー、唐揚げなどの温かいメニューも豊富に取り揃えており、寿司が苦手な方でも満足できる内容となっています。
デザートメニューも人気で、以下のような商品があります:
- イタリアンティラミス
- 季節限定のソフトクリーム
- 和風デザート各種
スマートフォンで注文できる商品も多く、190円以上の商品であればビッくらポン!の対象にもなります。
こだわりの出汁を使用した商品は、毎朝店舗で昆布やカツオ節から取って作られており、本格的な味を楽しめます。
<h3>期間限定メニュー・フェア情報</h3>
くら寿司では定期的に期間限定メニューやフェアを開催しています。
2025年には北海道フェアやちいかわコラボメニューなど、話題性の高い企画が実施されました。
特に注目を集めたちいかわコラボでは以下のメニューが登場:
- 湧きドコロごはんのお寿司茶漬け(480円)
- 討伐成功!報酬袋うどん
これらのコラボメニューは、作品の世界観を忠実に再現した話題性抜群の商品として大変人気を博しました。
フェア情報は公式サイトやアプリで随時更新されているため、来店前にチェックすることをおすすめします。
<h3>テイクアウト・持ち帰りサービス</h3>
北谷くら寿司ではテイクアウトサービスも充実しています。
持ち帰り専用のメニューが用意されており、レーンに流れている商品とは別の厨房製造品を購入できます。
テイクアウトには以下が標準で付属します:
- しょうゆ
- 大根ガリ
- わさび
- 箸
追加が必要な場合は、しょうゆ・甘だれ1袋5円、大根ガリ10g5円、箸1膳5円で購入可能です。
ホームパーティーやお土産としても人気で、沖縄旅行の思い出として持ち帰る観光客の方も多くいらっしゃいます。
<h2>3.ビッくらポン!システムと楽しみ方</h2>
<h3>ビッくらポン!の基本ルール</h3>
ビッくらポン!はくら寿司の代名詞とも言える人気システムです。
食べ終わったお皿を各テーブルの皿回収ポケットに5枚入れると、ゲームに1回挑戦できます。
ゲームで「あたり」が出ると特別な景品がもらえる仕組みで、2000年の導入以来多くのファンに愛され続けています。
通常の当選確率は5回に1回程度ですが、運次第では連続で当たることもあり、食事の楽しみを大幅に向上させています。
家族連れのお客様には特に人気で、お子様の食事へのモチベーション向上にも効果的です。
<h3>景品の種類・コラボ情報</h3>
ビッくらポン!の景品は定期的に更新され、人気キャラクターとのコラボも頻繁に実施されています。
2025年7月現在は「ちいかわ」コラボが大変人気で、以下のような景品が用意されています:
- フィギュア(全5種): ちいかわたちがくら寿司商品に変身したキーホルダー
- 缶バッジ: 作中の武器を持ったキャラクターデザイン
- マグネットシート: 抗菌寿司カバーをバックにしたデザイン
過去にはポケモン、名探偵コナンなどとのコラボも実施され、毎回大きな話題となっています。
コラボ期間中は特別なゲーム動画も楽しめ、くら寿司でしか見られないオリジナルアニメーションが用意されています。
<h3>ビッくらポン!プラスで確率アップ</h3>
2023年から導入された「ビッくらポン!プラス」は、当選確率を大幅に向上させるサービスです。
お食事開始前にタッチパネルで選択すると、対象皿の価格が1皿あたり10円プラスになる代わりに、3回に1回必ず景品が当たります。
確実に景品を狙いたい方には非常に人気で、特にコラボ期間中は多くの方が利用されています。
通常のビッくらポン!との併用はできませんが、途中で変更することも可能です。
10皿食べれば100円の追加料金で当選確率が大幅アップするため、コストパフォーマンスも良好です。
<h3>スマホ注文でのポイント獲得方法</h3>
くら寿司公式アプリの「スマホで注文」を活用すると、より多くのビッくらポン!チャンスを獲得できます。
190円以上の対象商品をスマホで注文すると、550円ごとに1回ゲームに挑戦できます。
サイドメニューやデザート、ドリンクを注文する際は必ずスマホ注文がおすすめで、追加料金なしでゲーム回数を増やせます。
スマホ注文のゲーム回数とテーブルでのゲーム回数は別々にカウントされるため、両方を活用すればより多くの景品獲得チャンスが得られます。
課金せずに当選確率を上げる効果的な方法として、多くの常連客に活用されています。
<h2>4.北谷観光での活用方法</h2>
<h3>アメリカンビレッジからのアクセス</h3>
北谷くら寿司は美浜アメリカンビレッジから徒歩圏内の便利な立地にあります。
アメリカンビレッジでのショッピングや観光の途中で気軽に立ち寄ることができ、観光客の方に非常に人気です。
58号線沿いの釣り具シーランド信号機から入り、最初の信号機右角が目印となっており、アメリカンビレッジから車で約3分程度です。
北谷球場からも徒歩3分と近く、スポーツイベント観戦後の食事場所としても最適です。
観覧車や映画館で遊んだ後の食事として、家族連れの観光客に特に好まれています。
<h3>北谷観光スポット巡りでの立ち寄りプラン</h3>
北谷くら寿司は北谷町内の主要観光スポット巡りの拠点として活用できます。
午前中にアラハビーチやサンセットビーチで海を楽しみ、ランチでくら寿司、午後はアメリカンビレッジでショッピングという王道コースが人気です。
宮城海岸でのマリンスポーツ後の食事としても最適で、ダイビングやサーフィンで疲れた体に優しい和食を提供します。
北谷町は沖縄本島中部に位置するため、北部の美ら海水族館や南部の首里城への移動前の腹ごしらえにも便利です。
県内でも有数の美しい夕陽スポットである北谷での夕食前に、早めの夕食として利用する観光客も多くいます。
<h3>沖縄旅行でのファミリー利用</h3>
北谷くら寿司はファミリー向けの設備とサービスが充実しています。
ビッくらポン!システムがお子様に大変人気で、食事を楽しみながらゲーム感覚で景品を狙えるため、子連れ旅行の食事場所として最適です。
四大添加物無添加の取り組みにより、小さなお子様にも安心して食事を提供でき、離乳食期を過ぎたお子様から大人まで同じ場所で食事を楽しめます。
子ども向けメニューも豊富で、たまご焼きやハンバーグ寿司など、お子様に人気の商品も多数用意されています。
テイクアウトサービスを活用すれば、ホテルでの夕食や翌日のお弁当としても利用でき、旅行の食費節約にも貢献します。
<h3>地元民からの評判・口コミ</h3>
地元北谷町民からも高い評価を受けている北谷くら寿司は、観光客だけでなく地域住民にも愛されています。
国道58号線沿いという好立地と充実した駐車場により、気軽に利用できる回転寿司店として定着しています。
同じエリアにある他の回転寿司チェーンとの比較では、スタッフの対応やサービスの質で高い評価を得ており、特に家族連れからの支持が厚いです。
新鮮な寿司ネタと安定した品質、そして楽しいビッくらポン!システムにより、リピーター客も多く、週末は地元ファミリーで賑わいます。
「はま寿司の真ん前に挑発的に存在している」という口コミもあり、回転寿司激戦区での存在感を示しています。
<h2>まとめ</h2>
北谷くら寿司について重要なポイントをまとめました:
• 沖縄県中頭郡北谷町美浜3-1-3、国道58号線沿いの好立地
• 営業時間は11:00~21:30、年中無休で観光客に便利
• 一皿118円~の沖縄独自価格、四大添加物無添加で安心
• ビッくらポン!で5皿ごとにゲーム挑戦、景品獲得のチャンス
• ビッくらポン!プラスで+10円/皿で3回に1回必ず当選
• スマホ注文で550円ごとに追加ゲームチャンス
• アメリカンビレッジから徒歩圏内で観光に最適
• テイクアウトサービスでホテル食事や旅行弁当にも活用
• 家族連れに特に人気、子どもも大人も楽しめる
• 地元民からも高評価、回転寿司激戦区での確固たる地位
北谷くら寿司は単なる食事場所ではなく、沖縄観光の楽しい思い出作りができる特別なスポットです。
美味しい寿司とワクワクするビッくらポン!で、きっと素敵な沖縄旅行の一コマを演出してくれるでしょう。
関連サイト
• くら寿司公式ホームページ
• 北谷町観光協会公式サイト